著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト

東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。

ポイント

・50,000ドル割れから56,000ドルに反発、

・米株安・日銀利上げ・円高の3重苦で週明けの日本株が暴落しリスクオフ

・米株がオープンすると切り返す

・今朝の日経平均は3000円以上の反発、円高も一服し、リスクオフは小休止

昨日のBTC相場

昨日のBTC相場は暴落後、反発。

60,000ドル(約870万円)台から50,000ドル(約720万円)割れに暴落後、56,000ドル(810万円)台まで反発する荒っぽい展開。この間、ドル円も146円→141円→145円と変動した結果、円建て価格も860万円→690万円→820万円と乱高下している。

BTCは、中東情勢の悪化、ハリス氏の追い上げに加え、弱めのISM製造業と雇用統計を受け景気悪化懸念から米株が下落するリスクオフの流れを受け、週末に61,000ドル台の7月5日から29日にかけての上昇の半値押しと200日移動平均線をクリアに下抜けた。

CME先物がオープンすると7月15日に開けた窓埋めとなる57,000ドル台で下げ渋ったが、日本株がオープンすると金曜日の下げ幅を超えて続落、リスクオフの流れを受け、BTCは7月5日の安値53,000ドルを割り込み、下降チャネルの下限となる52,000ドル台まで急落した。

一旦55,000ドル台に反発するも、後場に入っても日本株の下落は止まらず、BTCも52,000ドルを下抜けて50,000ドル割れに値を落とした。

結局、日経平均は4451円安と下げ幅で史上最大、下げ率でも12.4%と1987年のブラックマンデー後の14.9%に次ぐ歴史的暴落となったが、146円台から141円台に1日で5円進んだ円高が一服、日本株がクローズすると市場は徐々に落ち着きを取り戻し、BTCは53,000ドル台に値を戻した。

しかし欧州株も下げ止まらず、米株も安寄りすると、再び50,000ドルを割り込んだが、ETF市場の活況が伝わり、また株価下落を受けダウンする取引プラットフォームが相次ぐ中、分散型システムが評価されたこともあってかBTCは55,000ドル台に値を戻した。

その後、米国政府のウォレットから300ETHが移動、売り警戒感からBTCも若干値を下げたが、今朝の日本株が急反発したこともあり足元では56,000ドル近辺での取引となっている。

本日のBTC相場

続きはこちら