アバランチ、暗号資産決済用Visaカードをローンチ
自己管理型ウォレット対応
レイヤー1ブロックチェーン「アバランチ(Avaranche)」の運営・開発を支援するアバランチ財団(Avalanche Foundation)が、暗号資産(仮想通貨)決済用Visaカードの「アバランチカード(Avalanche Card)」を10月22日発表した。
「アバランチカード」は、ラップドアバランチ(WAVAX)、ステーブルコインのUSDC、ステーキングアバランチ(sAVAX)などの支払いに対応しており、Visaが使える場所ならどこでも使えるという。なお実物のカードとバーチャルカードの2種類で提供される。24時間365日の専用サポートがあり、アプリを通じたシームレスな取引が可能だとアバランチは述べている。
「アバランチカード」は、サインアップするとセルフカストディ(自己管理型)ウォレットと各資産ごとに固有のアドレスが提供され、ユーザーは自身の資産を管理できるとのこと。また、同カードはクレジットカードだが、従来のクレジットカードとは異なり、利用履歴が信用情報機関に報告されることはないとのことだ。
なお同カードは米連邦預金保険公社(FDIC)の保険対象外であり、暗号資産の価値変動リスクがあることにも注意喚起されている。
利用手数料に関しては、かからないとされているが、カード手数料およびサービス手数料の詳細については、カード規約を確認するよう呼びかけられている。
また税金に関しては、「アバランチカード」利用の際は、税務の専門家に相談することが推奨されている。注意項目には、「通常、USDCに対する支出には税金はかからないが、他の暗号資産に対する支出は、ユーザーの資産の売却を伴う場合があり、暗号資産の売却は課税対象となる場合がある」と記されている。
「アバランチカード」はまず、ラテンアメリカとカリブ海諸国の居住者を対象に提供される。 キューバ、ベネズエラ、ニカラグア、ロシア、北朝鮮、シリア、イラン、クリミア、ルハンスク、ドネツクの居住者または市民は、居住地に関係なく申し込み不可だ。
「アバランチカード」は現在ウェイティングリストを公開している。
Introducing the Avalanche Card! 🔺
— Avalanche Foundation 🔺 (@AvalancheFDN) October 21, 2024
Spend your WAVAX, USDC, sAVAX, and more wherever Visa is accepted.
Enjoy both physical and virtual cards, 24/7 dedicated support, and seamless transactions through popular apps.
The future starts now! Join the waitlist and check out the full… pic.twitter.com/NUmW93sX5P
参考: Avalanche Card
画像:iStocks/Jian-Fan
関連ニュース
- アバランチ(AVAX)、4000万ドル規模の助成金プログラム「Retro9000」発表
- アバランチ大型アップグレード「Avalanche 9000」実施へ、ブロックチェーン立ち上げ容易に
- グレースケール、暗号資産アバランチ(AVAX)の投資信託を提供開始
- web3決済インフラTransakがVisaと提携、145カ国超でオフランプサービス提供へ
- VisaがUSDC決済機能を拡大、ソラナ(SOL)ネットワーク経由で
関連するキーワード
アバランチ、暗号資産決済用Visaカードをローンチ
この記事の著者・インタビューイ
あたらしい経済 編集部
「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。
これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。
「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。
これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
DeFiプロトコルThala、ハッカーとの交渉成功により2500万ドルを回収
概要 DeFiプロトコルのThalaは、ハッカーとの交渉が成功し、ハッカーが30万ドルのバグ報奨金を受け入れた後、流動性プールから流出した2,500万ドル以上を無事に回収したと発表しました。特定の操作を一時停止していたAptosベースのプロトコルは、現在コードベースの見直しと再監査を行っています。
マントラ(OM)価格、史上最高値を記録
OpSec CEOと主要スタッフ、ZachXBT調査後に集団辞任
トランプ貿易は投資家に2年間の利益をもたらす、今こそあなたの富を守る時だ