Aptos上のDeFi「Thala」、ハッカーとの交渉で2500万ドル以上の回収に成功
「Thala」がハッカーと交渉し2,500万ドル以上を回収
アプトス(Aptos)上でサービスを提供している分散型金融サービスの「タラ(Thala)」が、流動性プールから2,550万ドルを盗み出したハッカーとの交渉で、同額以上の資金を取り戻した。「タラ」の公式Xより11月16日に発表された。
その発表によると、「タラ」は今回の交渉に盗難回収団体シール911(SEAL 911)とオーグルセキュリティグループ(Ogle Security Group)の協力を得て、犯人へバグ報奨金30万ドルを支払う代わりに資金の返還を実現したとのことだ。
シール911のメンバーは、今回は実際に交渉が必要なく返金までの工程が驚くほど簡単だったと伝えているとのこと。具体的には、オンチェーン情報からホワイトハットハッカーを特定したのち、同ハッカー自らによる連絡があったという。そして同ハッカーは報奨金を差し引いた額をすぐに直接返金したという。
資金流出の原因となった脆弱性があったのは「タラ」提供のv1ファーミングプロトコルのコントラクトであり、影響を受けたユーザーのポジションは100パーセント元通りになるとのこと。
しかし、コントラクトとフロントエンドはプロトコル全体が完全に安全になるまで一時停止されたままになるという。
現在はファーミング以外の機能は復旧しており、ファーミング機能は新たに監査が行われた後復旧される予定だ。
「タラ」は、アプトスネットワーク上で自動マーケットメーカー(AMM)及び利回りのあるステーブルコイン「ムーブダラー(MOD:Move Dollar)」を提供している。 なお「タラ」は22月14日、新たなDeFiプロトコル「タラスワップv2(ThalaSwap V2)」を発表している。ただし今回資金流出があったのは、v1のプロトコル。そのため、現在のところv2プロトコルには脆弱性が確認されたわけではない。
Important Announcement
— Thala (@ThalaLabs) November 16, 2024
On November 15th 2024, Thala suffered a security breach as a result of an isolated vulnerability in the latest update to v1 farming contracts, allowing the exploiter to withdraw liquidity pool tokens totaling $25.5m.
We immediately paused all relevant…
画像:PIXTA
関連ニュース
- クラーケンがDeFi向け独自チェーン「Ink」を来年Q1ローンチへ、オプティミズムスーパーチェーンで
- DeFiプロトコル「Solv Protocol」が「SolvBTC[.]JUP」提供へ、Jupiterと統合で
- トランプ一族のDeFi「WLF」の独自トークン「WLFI」が一般販売開始。初日売上は約13億円にとどまる
- トランプ一族のDeFiプロジェクト、ホワイトリスト登録者数10万人を突破
- トランプ一族のDeFiプロジェクト、「Aave」上でのサービス立ち上げ提案
関連するキーワード
Aptos上のDeFi「Thala」、ハッカーとの交渉で2500万ドル以上の回収に成功
この記事の著者・インタビューイ
田村聖次
和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。
和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
Pledgeプロトコルの開発者Alluvialが430万米ドルの戦略的資金調達を完了
シールドを送信: ブリッジを越えて、vitalik.eth でマークされたアドレス 32 ETH を Base に送信し、400 Oracle Patron NFT を鋳造します
ETHが3,100ドルを下回る
湖南省裁判所は、仮想通貨「マイニングマシン」取引契約は無効であり、関連する損失は両当事者が負担するという判決を下した。